ソフトバンクIPO、公募割れ!
どうも、ぱぺまぺです。
ソフトバンクIPOに参加して、結果的にはマイナスになりました!
見事な公募割れです!
ぱぺまぺはいくつかの証券会社でソフトバンクIPOに抽選申し込み、結果、
- 野村證券・・・補欠当選 → 辞退
- 松井証券・・・補欠当選 → 辞退
- 岡三オンライン証券・・・補欠当選 → 購入申し込み → 売却せず保持
- ワンタップバイ・誰でもIPO・・・当選 → 売却
公募価格が1株1500円だったので、それの100株申し込みなので15万円必要になるんですよね。
しかし蓋を開けてみると初値が1463円でした。
見事なまでの公募割れ!
初IPO抽選に受かって、ちょっと期待していたんですが、残念な結果になりました。
ソフトバンクIPO、ワンタップバイでは
ぱぺまぺは、四つの証券会社に抽選申し込みし、二つを辞退しました。
残る二つは、
- 岡三オンライン証券
- ワンタップバイ・誰でもIPO
ワンタップバイの誰でもIPOで予約売却を設定したので、予定通りに売却が行われました。

このとおりぱぺまぺは、9000円、6株分だけ購入申し込みし、売却しました。
その結果、

8657円!
マイナス!
まあしょうがないですね~・・・。
売却金は、すべてワンタップバイ米国株及び新たに始めたワンタップバイ日本株で保有銘柄に投資金に充てられました。
まあ、こんなもんです。
こういうこともありますね。
ソフトバンクIPO、岡三オンライン証券では
こちらは、15万円というぱぺまぺにとっては大金!を投入しての購入申し込みです。
当初は、成行売却にしていたんですが、ワンタップバイのIPOのほうが先に売却が決まったんですよね。
それで、金額確認したら上のとおりマイナスだったじゃないですか!
なので急遽公募価格付近、1515円とかそのあたりに指値注文してしまったんですよね。
ええ、ぶっちゃけビビってしまいました。
その結果、ソフトバンクIPOは一度も公募価格に到達せずに終わってしまいましたとさ。
んで、ぱぺまぺは、ソフトバンクホルダーですよ。
auユーザーなのに(笑)
しくったなあ~。
まあいっか。
このソフトバンク株をどうするか。
- このまま永久保有。配当金と株主優待を楽しみにする
- プラスになるまで保有。それまでは、配当金と株主優待を楽しみにする
- マイナスの状態で売却。損切りしてでも今後の投資資金を確保する。
っていう道が考えられます。
ぱぺまぺ的には、2か3です。
永久保有するつもりはありません。
ソフトバンクIPO まとめ
ということで初IPOは残念な結果に終わりました。
初値で売却する!とか抜かしていた結果これですよ。
いい教訓になりました。
やはり、IPOに申し込みするさいは、Cランク、Dランクの銘柄に手を出すべきではなかったです。
しばらく15万円は投資資金として活用できないのが痛いです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。