楽天ポイント運用投資成績(2021年2月)
楽天ポイント運用解約して再投資してから1か月たちました。 いつもどおりの月1定期成績報告です。
楽天ポイント運用解約して再投資してから1か月たちました。 いつもどおりの月1定期成績報告です。
iFree年金バランスは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用する基本ポートフォリオに 近づけることを目標 として設計された商品です。
投資する資金力がないために、グロース株に投資したくてもできません。そういうときは投資信託の出番です
つみたてNISAではS&P500の投信をメインにしているし、VOOや1655などETFも保有しています。 基本的に投資先から米国を外す、というのは選択肢にありません。 なので、商品の設計上米国に投資しない投資信託やETFの商品に投資することはありません
みなさん、どれくらい連勤したことありますかね? みなさんに連勤自慢をするわけではないんですけど、ぱぺまぺは最大で29連勤だから30連勤ぐらいしたことあります。(うろ覚え) 役員クラスや社長クラスだったら毎日働きづめ、というのはわからなくはないですが、その辺の中小企業の一般社員でこれでした
保険の入る入らないは個人の自由 です。 予め断っておきますが、 個人年金を強くすすめるわけでもなければ、辞めたほうがいい、ということをこの記事を読んでいる人に強制しているわけではありません。
最近のコメント