SPDR S&P500ETF Trust(1557)は、利回り2%の低経費率ETF

1557etf ETF

スポンサーリンク

SPYの東証上場版S&P500「1557」

どうも、ぱぺまぺです。

ぱぺまぺは、米国に比重を置いた国際分散型のポートフォリオを組んでいます。

米国メインに投資できる商品というと、

と、これらにぱぺまぺは投資しています。

基本的には、S&P500指数をメインに投資しています。

カンタンにベンチマークについて説明すると、

S&P500指数とは、米国市場全体における、代表的な大型株500社の株価指数。

S&P500に投資できる代表的なETFを挙げると、VOOの他に、

  • IVV・・・iシェアーズ・コアS&P500ETF
  • SPY・・・SPDR S&P500ETF

があります。

S&P500指数に投資できる国内モノETFでは、以下のものです。

  • SPDR S&P500ETF (1557)
  • iシェアーズS&P500米国株ETF (1655

1655は、最近でたばかりのETFです。

1557と比べると、一口あたりの単価が安いので買いやすいです。(1口約2000円前後)

1655 S&P500

Black Rock iシェアーズS&P500ETF(1655)は、超お手頃価格で投資できる。

今回は、国内モノでS&P500に投資できる1557の特徴はどうなのか、という話です。

私の別ブログですが、LPデザインの仕事募集中です↓↓↓

SPDR S&P500ETF (1557)の特徴・株価

銘柄名SPDR S&P500ETF Trust(1557)
運用会社スパイダー
ベンチマークS&P500
経費率0.0945%
直近配当額1株あたり約1.43ドル
直近配当利回り2.14%
分配方針年4回

SPDR S&P500ETF(1557)は、S&P500指数に連動したETFを円建てで買うことができます。

1口あたり約30000円です。(2019年2月時点)

VOOをはじめとするの海外ETFだと、ドル転する手間があります。

その際の手数料も考えねばなりませんが、1557はその手間がいりません。

この点は海外の国内モノETFと同様です。

1557チャート

1993年1月22日に設定され、なにげに歴史が古いETFです。

基本的には右肩上がりで推移しています。

SPDR S&P500ETF (1557)はフリーETF銘柄

1557はフリーETF銘柄です。

1557は、低経費率を誇る銘柄です。

カブドットコム証券では、1557は売買手数料がかかりません。

なるべくコストをかけたくないのであれば、カブドットコム証券で1557を買えばいいです。

  • フリーETF・・・販売会社によって手数料が発生しないETF

SPDR S&P500ETF(1557)の配当金推移・配当月

1557配当金

1557運用レポートから

配当月は、

  • 3月
  • 6月
  • 9月
  • 12月

一口あたり1ドル~1.4ドルぐらいもらえます。(税引き前)

SPDR S&P500ETF(1557)の構成銘柄・業種

〇 1557の構成業種

1557業種

こちらも公式からです。

意外にも素材セクターよりも不動産セクターのほうが多いです。

情報技術、ヘルスケア、金融がトップ3です。

このあたりは定番中の定番です。

米国らしいです。

〇 構成銘柄

1557構成銘柄

同じく上記の運用レポートリンクからみれます。

いつものメンバーです。

上の表にのってる銘柄のいくつかは、ワンタップバイで投資しています。

SPDR S&P500ETF(1557)の経費率・流動性

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.1728%。
  • iシェアーズS&P500米国株ETF(1655) 0.15%
  • SPDR S&P500ETF (1557) 0.09%
  • VOO 0.04%
  • IVV 0.04%
  • SPY 0.09%

本家をのぞけば、S&P500指数に投資できる国内モノETFの中では最も低コストで買うことができます。

フリーETF対象なので、カブドットコム証券で買えば、さらにコストを抑えることができます。

1557ETFや1655ETFは、マイナー

上でものべましたが、1655は少額でS&P500に投資できます。

1557は、カブドットコム証券で買えば低コストで投資できる商品です。

そんな二つのETFですが、残念ながら出来高が本場ETF群と比べると圧倒的に少なすぎます。

  • 1655 出来高 約1000株
  • VOO 出来形 約19万株
  • 1557 出来高 約2600株

この出来高が少ない、というのは流動性が低いということです。

1557も1655も本場と比べると人気なさすぎです。

これを買うなら、本家を買ったほうがまだ安心です。

まとめ S&P500指数に投資できる国内モノ米国ETF1557は、低コスト

ぱぺまぺは、投資資金が少ない投資家なので、1557には投資していません。

いくら低コストとはいえ、一口あたりの単価が高いのです。

幸いなことに、1557よりもコストは高くつきますが、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)や1655に投資しています。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は100円から買えますし、1655は約2000円弱で買えます。

なので、あらためて1557を買う必要はないとの判断です。(というより資金的にムリ)

とはいえ、商品としては円建てETFでS&P500指数に投資できる、古参のETFには違いありません。

1557まとめ

  • 1557は、S&P500の円建てで投資できる古参ETF
  • 1株あたりの単価が高い(約30000円)
  • フリーETFで、低コストで投資できる

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 
 

応援クリックよろしくお願いします。