分散投資に関して個人的な考え
どうも、ぱぺまぺです。 個人的に思う分散投資についてつらつら書いていきます。 そもそもどこに分散投資しているか、するべきか ぱぺまぺは、主に2種類のアセットクラスに分散投資しています。 先進国株式 米国株式 もっと分散投…
投資のヒントどうも、ぱぺまぺです。 個人的に思う分散投資についてつらつら書いていきます。 そもそもどこに分散投資しているか、するべきか ぱぺまぺは、主に2種類のアセットクラスに分散投資しています。 先進国株式 米国株式 もっと分散投…
投資のヒントどうも、ぱぺまぺです。 投資は長期投資前提でやっていますが、「投資商品」のほうは変わってきてるなとふと思いました。理想は一つの商品にずっと投資し続けることなんですけど、その時々の状況変わりました。 個人的投資信託の投資変…
投資のヒントどうも、ぱぺまぺです。 ぱぺまぺはSBI証券でインデックスファンドをつみたてNISA2銘柄、特定口座2銘柄に投資しています。 2019年からつみたてNISAに変更しています。 eMAXIS Slim先進国株式インデックス…
投資のヒント2020年は、仕事を辞めたある意味転機の年でしたが、今年は仕事を辞めてからどうやって生きていくかみたいな感じで過ごしていました笑 結果的には、自分がやりたかった仕事をやっているので、割と幸せです。 収入が不安定なので投資は停止 仕事は割と楽しい(しんどいときもあります…
投資のヒント投資に疲れたら休む。休んだらまた再開。
投資のヒント、リアルで周りで投資をやっている人はほぼいません。 隠してやっている可能性もありますが、逆にギャンブルをやってる人はめちゃくちゃ多いです。 非常にもったいない話なんですが、投資をやらずにギャンブルをやっている人は機会損失だと考えます。
投資のヒントどこに投資するかを決める段階になると、いくつか候補があがりますよね。
日本
先進国
新興国
米国
基本的にはこれらのどれかに投資することになります。
投資の王道としては分散投資を推奨します。
投資のヒントどうも、ぱぺまぺです。 ぱぺまぺは、いくつかの証券会社を利用しています。 ひとつだけではありません。 メインの投資で使っているのは、SBI証券、楽天証券、松井証券の3つです。 特段、わける必要はないんですけど、ぱぺまぺの…
投資のヒント「不況」に強いとされる生活必需品セクター どうも、ぱぺまぺです。 ぱぺまぺは、米国個別株投資に関してはワンタップバイ米国に任せています。 保有銘柄は、 の3つです。 現在このポートフォリオを構築中です。 セクター別でみれ…
投資のヒント安定的な公益セクター どうも、ぱぺまぺです。 ぱぺまぺは、ワンタップバイ米国で個別株投資をしています。 一応、セクター(業種)別にわけて投資しています。 ワンタップバイ米国では、素材、公益、電気通信、タバコセクターがあり…
投資のヒント投資とギャンブルは、別物 どうも、ぱぺまぺです。 ぱぺまぺは、ギャンブルをしません。 なぜなら、負ければゼロになるからです。 言い換えれば、ゼロになるリスクをとりたくないのです。 ついでにいうと運もセンスもないからやりた…
投資のヒント知人に投資を勧めた話。投資を知らない人に投資をすすめましたが、結論的には知人は投資をやりませんでした。
最近のコメント